【11/25・26開催】令和7年度パソコン講座「Zoom主催者研修」
オンラインのコミュニケーションツール Zoom を利用した授業やホームルーム、リモート会議を主催したい方へ、主催者として必要な操作方法を身に付ける研修を開催いたします。
 
1 受講対象者
【基礎編】Zoomを使ったことがない方、使うことに不安のある方を対象に、基本的な使い方から
         主催方法まで学ぶ。 Zoom無料版利用者も可
    【応用編】Zoomの主催経験があり、Zoom有料版を利用している方を対象 
   ※当日はお持ちのアカウントでログインして研修に参加していただきます。 
    実際に個人や学校等で使用しているアカウントで受講していただけると、より学習成果が高まります。   
2 研修内容
| 基 礎 編 | ●Zoomの利用準備 ●Zoomの簡易設定 ・場面に応じた画面表示の使い分け (スピーカー、ギャラリー、イマーシブ、ピン、並び順フォーカスモード、スポットライトなど) ・主催者の基本操作(スケジュール、入室案内、入室許可、チャット) ・参加者の基本操作(入室までの流れ) ・Zoomの各機能の使い方 (マイク、スピーカー、ビデオ、リアクション、挙手、字幕) ・画面共有(デスクトップ画面、ウィンドウ) ・ブレイクアウトルームの運営 (設定、ルーム移動、参加者交換、メッセージ、ヘルプ、入退出) ・トラブル対処法(音声トラブル) | 
|---|---|
| 応 用 編 | ●主催者が行うPC環境の準備 ・ハイブリット(対面とオンライン併用の環境紹介、複数カメラの活用) ・Zoomの詳細設定 ・スケジュールの設定(定期開催の設定) ・レコーディングの設定(レコーディングの方法と保存、共有) ・AI Companionの活用方法 (クラウドレコーディング、チャプター、要約、文字起こし) ・画面共有と注釈の活用 (部分共有、PowerPoint、ビデオ、カメラ、2画 共有、音声共有) ・投票の作成と共有 ・ドキュメントの作成と共有 ・トラブル対処法(マイク、スピーカー、ハウリングトラブルなど) | 
    
3 日 時
     【基礎編】令和7年11月25日(火)  
    【応用編】令和7年11月26日(水)
    ※各日とも10:00~16:30(受付開始 9:45) 昼休憩時間を含みます。   
  
4 会 場
     京華スクエア 研修室(2階)
     住所:中央区八丁堀3-17-9
     交通:<日比谷線・JR京葉線>「八丁堀駅」A3番出口 徒歩1分
                    <都営浅草線>     「宝町駅」 A1・A2番出口 徒歩5分
                                           
5 講 師
一般社団法人日本インストラクター養成協会 専任講師
6 定 員
   各コース 20名
 
    ※申込者多数の場合には、当財団振興事業の会費を納入いただいている会員校の方、研修申込システムからお申込みの方を優先いたします。
    ※できるだけ多くの会員校の方が受講できるよう、複数人申込をされた学校(園)や、複数講座申込をされた方には、
     受講を調整させていただく場合がございます。
    ※ご記入いただいた情報は、本研修の事務処理以外の目的には使用いたしません。
7 受講料
会員校(当財団振興事業の会費を納入いただいている学校): 無料
非会員校:1名につき18,000円
(受講決定後、11月19日(水)までに通知書記載の振込先へお振込ください。
当日のキャンセルにつきましては返金を行いませんのでご容赦ください。)
8 申込方法
   ア 研修申込システム登録校 …… メールアドレスの登録がお済みの学校(園)
当財団ホームページ「研修のお知らせ」画面の申込ボタンよりお申し込みください。
事前に登録いただいたアドレスが必要になります(*研修案内メールを受信しているアドレスです)。
※研修申込システム登録校の場合は必ずこちらの方法でお申し込みください。
※2講座までお選びいただけます。
※当日はお持ちのアカウントでログインして研修に参加していただきます。
イ 未登録校 ……………………… メールアドレスの登録をしていない学校(園)
以下のURLよりお申込みください。
※当日はお持ちのアカウントでログインして研修に参加していただきます。
※2講座までお選びいただけます。
【申込フォーム URL】https://forms.gle/6aT7VXBYvJwKDkkE6
9 締切日
令和7年11月4日(火)17時
10 受講決定
令和7年11月11日(火)頃、受講の可否を決定し、メールにてお知らせいたします。
11 その他ご注意事項
※都内私立学校(大学、短大を除く)の教職員の方のみお申し込みができます。
  ※研修が中止・変更となった場合は、ホームページに掲載すると共に、メールでもお知らせします。
 
- 申込状況:
- 申込み受付中です。
※研修申込システムにメールアドレスを登録している学校(園)は申込ボタンから申請できます。
 未登録校(園)は、メールにてお申し込みください。
※変更・取消をする場合は申込時のメールアドレスと受理メールに記載のパスワードをご記入ください。
